あべのの高級お寿司屋「肥後すし」さん。
ネタの鮮度は抜群に良く、特にウニの鮮度の良さには驚きます。
シャリは小さめ、ネタは大きく分厚く。
ネタは筋切りされているので大きくても口からスっとなくなります。
口いっぱいに美味しいお寿司がほおばれますよ。
大将の人の好さ、おもてなし精神には、初めての来店とは思えない心地よさを感じます。
一度来たらもう一度行きたくなる「肥後すし」さんの、お得にお腹いっぱい食べられる方法ご紹介します!
今日はお寿司♪
美章園駅近くの「肥後すし」さん。
開店1時間後の17時に来店、すでに店内はにぎわった様子。
毎日満席になると聞いていましたが、本日も相変わらずの繁盛っぷりです。
お店の前にはコース内容が書かれた看板が出ています。
時価などはないので安心して高級お寿司が食べられますよ。
スポンサードサーチ
さっそく店内へ
17時と早めの時間に行ったのですが既にカウンターの4席しか空いていません。
噂通りの繁盛店です。
入った瞬間「いらっしゃいませー!」っと大将の声が店内に響きます。
ニコニコと笑顔の大将を見るとつられて笑顔が出ます。
椅子に座ろうとすると、ホールの方が椅子を引いて、座るタイミングで押してくれます。
サービスの良さにまず驚きますよ。
メニューはこんな感じ。
どのメニューにも値段がしっかり載っています。
よくある高級お寿司屋さんの「時価」はないので安心してください。
今月のお休みだそうです。
水曜定休が多いのでしょうか。
新鮮そうできれいな切り身が並んでいます。
どれもとっても美味しそうです。
お持ち帰りのお客さんや、お寿司を取りに来たお客さんが結構いらっしゃいました。
大将の人の好さと活気のある雰囲気で常連さんが多そうです。
お待ちかねのお料理がご到着です
座ったちょうどいいタイミングで突き出しが出てきました。
ドリンクは車で来たのでノンアルコール。
次回は美味しいお酒と一緒に頂きたいですね。
5000円コース
お得な11貫コース
トロ・ウニ・白身・旬の魚(季節によって変更)・エビ・シマアジ・穴子・赤貝・甘えび・あわび・肥後巻、付出し、吸物、デザート付き
正直11貫ではお腹いっぱいにならないだろう。と思っていましたが、大人の男の私でも心地よくお腹いっぱいになりました。
ネタが厚く大ぶりだったからでしょうか。
5000円でこのラインナップはかなりお得ですよ。
お寿司後半になると、「握る準備はできてますよ!他のネタは大丈夫ですか!」っと声をかけてくれます。
終始元気でニコニコな大将を見ていると、ついつい頼みたくなってしまいますが、かなりお腹いっぱいです。
またの機会にすることにしました。
お会計を済ませお店を出るときも「寄ってくれてありがとうね!」などと嬉しくなる言葉をかけてくれます。
常連でもなく、満席時にこのおもてなしは嬉しいです。
突き出し
はじめは突き出しです。
蓋を開けると、4種類のあてが入っています。
左下 里芋と菜の花と焼きたらこ?(魚の卵)
左上 魚の煮つけ
右下 白身魚の南蛮漬け
右上 トコブシ?の煮つけ
サクッとした里芋の食感がはしっかりと残っているのに、しっかりと中まで出汁がしみ込んでいて手が込んでいると思いました。
貝の煮つけは歯ごたえとよくしみ込んだ味、木の芽の香りがとっても良かったです。
ウニ・トロ
ウニとトロ
一貫目に濃厚なネタが出てくる順番のコースは初めてです。
珍しいな。っと思いました。
1皿目でのウニ・トロのインパクトはかなりあり、最後のデザートまで記憶に残ったお寿司です。
ウニ特有の生臭さは一切なく、ウニ嫌いな人でも食べられると思います。
トロはよく筋が口に残ったりしますが、全く残らずスーッと溶けてなくなりました。
次のお寿司への期待値が一気に上がる2貫です。
煮ハマグリ・天然ヒラメ
本日の旬なお魚は「煮ハマグリ」です。
しっかりとした歯ごたえは残しつつ、味が均等にしみ込んでいます。
甘めの出汁で煮込んだハマグリの後味に爽やかに香る木の芽が最高の組み合わせです。
ポン酢ダレがのった天然のヒラメは身がしまってしっかりと白身魚の味を感じます。
クルマエビ・シマアジ
大きな頭付きの蒸海老。さすがに1口ではいけず2口です。
嫌なパサつきはなく、ほのかに甘く、蒸がうまいと思いました。
うっすらと切り込みが入った分厚いシマアジ。
口いっぱいにほおばりました。
シマアジ特有の歯ごたえの良さはしっかりと感じつつ、切れ込みのおかげでスッと口からなくなりました。
赤貝・アナゴ
赤貝はきれいに包丁が入っていて、貝の歯ごたえはしっかり残って、口からスッとなくなります。
ビックリしました。とっても手の込んだ貝のお寿司です。
生臭さは全くなく、貝の甘さがきわだっていました。
アナゴは大きくふわふわ。とろけるような触感です。
ハマグリの赤だし
蓋を開けると赤出汁と三つ葉のいい香りが漂います。
とってもアツアツ。心から温めりますよ。
驚くほど大ぶりのハマグリ。
アワビ・甘エビ
驚くほどコリコリのアワビ。ビックリすること間違いなしです!
甘エビも驚くほど太く大きい。プリッとしています。
肥後巻き・イワシ
最後の握りは酢〆のイワシです。
肥後巻きは長芋と梅の海苔巻きでさらにその周りに葉が巻かれています。
最後にふさわしいさっぱりとした感じで〆られました。
だから先に濃い味の濃厚な握りが出てきたのでしょうか?
「淡泊なものからだんだん味の濃いもの」の順番にお寿司は食べるものだと思っていましたが、
「濃いものから最後さっぱりのもの」の順番のコースとっても気に入りました。
柚子シャーベット
柚子の皮入りシャーベット。
爽やかな香りと甘みが最後を締めてくれます。
アツアツの濃いお茶も最高ですよ。
3000円コース
お得な11貫コース
イカ・マグロ・エビ・タコ・シマアジ・鉄火・うなぎ・サーモン・玉子・旬の魚(季節によって変更)・肥後巻
付出し、吸物、デザート付き
3000円コースでも十分お腹いっぱいになりそうですね。
11貫が3000円でいただけるのは驚きです。
スポンサードサーチ
営業時間、外観、アクセス方法は?
営業時間
ディナー 16:00~翌1:00
定休日 不定休
美章園駅から徒歩5分
天王寺駅から徒歩17分
写真右が通常の営業店舗で、
左が貸し切りなどで使われる店舗だそうです。
昔は左の店舗で通常営業をしていたようですが、
お客さんが増えたため、広い右へ移動したようです。
地図は以下の通りです。
各サイトの評価は?


ごちそうさまでした。
グーグルでは、☆4.1(95件中)
食べログでは、☆3.50(33件中) をマーク