讃岐そばが食べられるお店「蛸家 讃岐そば部」さん。
香川の讃岐で有名な「讃岐そば」が食べられるのは大阪ではココだけだそうです。
「そば」は「蕎麦」ではなく、「ラーメン」です。
スープ麺共に無添加、無化調のラーメン屋さん。
スープは脂が少なくとてもあっさりとしています。
まさに「究極のあっさり」
麺は細いストレート麺でスープと良く絡みます。
汁まで完食しても罪悪感のないラーメンですよ。
今日のランチはラーメン♪
営業時間には外に看板が出ています。
メニューは3種類のようですね。
「極上のそば」、、。気になります。
さっそく店内へ
食券せいです。
看板メニューの讃岐そば750円と坦々ネギそば800円
冷そば800円。
他には+で白米や鶏めし、即席おじや、白菜の浅漬けがつけられます。
トッピングは鶏チャーシュー200円、ネギ100円、メンマ100円。
店員さんに食券を渡してセルフの麦茶やおしぼりを持って着席です。
カウンター席とテーブル席が3つのこじんまりとしたお店です。
インスタにアップするとトッピングが無料で頂けます。
お待ちかねのお料理がご到着
7分ほどで運ばれてきました。
坦々ネギそば 750円
脂はほとんど浮いておらず、澄んでいます。
始めは混ぜずに担々していないところを一口。
あっさりとした魚介系のスープです。
次は全体をよく混ぜて一口。
ほどよくピリッとした辛さがいい感じです。
細いストレート麺がスープと絡みます。
始めは程よい硬さがありましたが、3分の2を食べ終えた頃には
少し柔らかくそうめんのようになってしまいました。
時間との勝負ですね。
讃岐そば鶏めし白菜の浅漬けセット 900円
スープは担々と同じかな?こちらは柚子胡椒が添えられています。
トッピングはメンマ、味がしみ込んだ鶏チャーシュー、ネギです。
鶏ご飯は混ぜご飯?かやくご飯のような感じで、上には錦糸卵。
白菜の浅漬けです。
柚子胡椒のピリッとした感じがアクセントになっていい味変になります。
営業時間、外観、アクセス方法は?
営業時間
ランチ 11:30~15:00
ディナー 19:00〜23:30
定休日 日曜日、祝日
外観は古民家のような感じです。
本町駅から徒歩9分,心斎橋駅から徒歩7分
地図は以下の通りです。
各サイトの評価は?
ごちそうさまでした。
グーグルでは、☆ー
食べログでは、☆3.14(10件中) をマーク
蛸家 讃岐そば部 (ラーメン / 四ツ橋駅、心斎橋駅、西大橋駅)
昼総合点★★★☆☆ 3.2